MENU

Apple Accountサインインが要求されましたメールが何回も!なぜなのか対処法は?(中国・海外)

本サイトにはプロモーションが含まれています。

突然来る「Apple IDサインインが要求されました」通知!

iPhoneユーザーで、中国などの海外から、上記通知の届く事例が急増しています。

 

自分の知らない場所から、どうしてこのような通知が届くのでしょうか。

また、サインインするとどうなるのか、といった点も気になるところです。

 

そこで今回は『Apple Accountサインインが要求されましたメールが何回も!なぜなのか対処法は?(中国・海外)』を調査いたします。

この記事でわかること

  • “Apple Accountサインインが要求されました”通知が来る理由
  • “Apple Accountサインインが要求されました”が来た時の対処法
目次

“Apple Accountサインインが要求されました”通知が来るのはなぜ?

実際の通知は以下のようなものになります。

引用元:Yahoo!知恵袋

この通知が来る理由は、上記の場所で、デバイスのアクセスがあったことを示します。

つまり、自分のいる場所以外で、誰かが自分のApple IDにサインインしようとしている可能性があります。

こうした事例は、Appleアカウントの情報が洩れている可能性があため、注意が必要です。

実際に、ITに詳しいブログ記事の情報によると、

引用元:CleanMyMac

サインインの要求は、「Apple IDのセキュリティ機能が違う場所で働いている」ことを指摘しています。

何者かが、こちらのデバイスに不正にアクセスしようとしている可能性も考えられるため、早急な対処が必要になります。

通常の対処法は「許可しない」を選択

「Apple Accountサインインが要求されました」通知は、身に覚えがない場合、「許可しない」を選択すればOKです。

「許可しない」と選択することで、何者かがアクセスすることを阻止することができます。

Apple公式の情報を見ても、

引用元:Apple サポート

「許可しない」を選択してサインイン試行を阻止』する方法を勧めています。

また、公式では、不正利用が疑われる場合、スクショを撮っておくことも推奨しています。

万一の場合に備えて、対策をとっておくことが大事ですね。

“Apple Accountサインインが要求されました”メールが来た時の対処法

「Apple Accountサインインが要求されました」通知を来ないようにするには、アクセス許可以外の対処法が必要になります。

具体的な対処法は、以下の通り。

  • Apple Accountのパスワード変更
  • Apple Accountの2ファクタ認証の設定
  • アカウント復旧を行う(乗っ取られた場合)

それでは、詳しく見ていきたいと思います!

Apple Accountのパスワード変更

身に覚えのないアクセスがある時は、パスワードを変更してしまうのが一番良い対策となります。

  1. 設定」→「ユーザー名」→「サインインとセキュリティ
  2. パスワードの変更」を選択
  3. 現在のパスワード&パスコード入力後、新しいパスワードを入力
  4. 変更」で完了

パスワードは、設定メニューの「サインインとセキュリティ」で変更が可能です。

引用元:Apple サポート

もし現在のパスワードを忘れた場合、「アカウント復旧」でパスワードでリセットして設定し直すことができます。

「アカウント復旧」方法は、最後の項目で説明しますので、そちらをご覧ください。

Apple Accountの2ファクタ認証の設定

2ファクタ認証の設定で、本人以外による他者のアクセスを防ぎ、よりセキュリティ強化を図ることができます。

  1. 設定」→「ユーザー名」→「サインインとセキュリティ
  2. 2ファクタ認証をオンにする」→「続ける」選択
  3. 信頼できる電話番号を入力し、「続ける」を選択
  4. 入力した電話番号に、確認コードが送信される
  5. iPhoneに確認コードを入力する
  6. コードが合っていれば認証完了

2段階認証は、電話番号に送られるコードを入力することで、認証するタイプとなります。

信頼できる電話番号は、追加したり削除したり、編集することが可能です。

アカウント復旧を行う

アカウントがすでに乗っ取られてこちらからアクセスできない時や、パスワードを忘れた時に、アカウント復旧が使えます。

アカウント復旧の申請方法はこちら。

  1. iforgot.apple.com」にアクセスする
  2. パスワードをリセットする
  3. パスワードの再設定を行う(メールまたは電話番号)

引用元:Apple Accountの復旧 – Apple(JP)

申請すると申請確認のメールが、72時間以内に届きます。

リセットが完了するまで数日かかるため、公式の案内に従って、作業を進めてください。

まとめ

今回は『Apple Accountサインインが要求されましたメールが何回も!なぜなのか対処法は?(中国・海外)』を特集いたしました!

“Apple Accountサインインが要求されました”通知は、自分以外の誰かが自分のアカウントにアクセスしている可能性が高いです。

 

こちらのアカウント情報が漏れている可能性があるため、パスワードを変更するなどの早急な対処が必要であるといえるでしょう。

アクセスを許可しなければ、他者が介入することは難しいので、アクセスを防ぎながら、パスワードを変更すれば、セキュリティを高めることが可能です。

 

通知が来ても、焦らずに対処することが肝心だといえます。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

 

 

 

Apple Accountの不正利用が疑われる場合 – Apple サポート (日本)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次