昨今、若年層の間で流行っていると噂のドット覚醒というアプリ。
広告やGoogle Playで見た人は、え?ポケモンのゲームだよね?と思った方もいらっしゃるのではないでしょうか。
この記事ではドット覚醒とは?ポケモンのパクリで詐欺アプリ?(Googleダウンロード)という疑問にばっちりお答えします!
あわせて、詐欺アプリをダウンロードしてしまったかもしれないときの対処法も解説しています。
ドット覚醒のアプリとは?
ドット覚醒とはcdcという会社が配信しているRPG(キャラクターになりきって遊ぶゲーム)アプリです。
現在、5000件を超えるダウンロード数があります。
実際にGoogle Playで開いてみると、このような説明とプレイ画面の画像が確認できました。

100%還元GBAハンドセット
GBAハンドヘルド要素を100%還元し、子供の頃のスタンドアロンの楽しさを取り戻します。超耐久スタンドアロン要素!あと二周目だよ!
創意的な家、オーシャンビューの別荘が超多スタイルに作られている
この巨大なサンドボックスの世界では、それぞれの地図には異なる地形が構成されており、岩穴、湖畔、草むら、森、山川、湿地、湖等々あり、様々な近代的なアパート、オーシャンビューの別荘、ヨーロッパ風の古い砦などの超多スタイルがあり、華やかな居室を作っています。
全世代収録
ゲーム収集単機は全世代ペットで、ペットごとに閃光があり、収集の楽しさが倍増しています。
100%ストーリーを元に戻す
GBAシングルストーリーを復元し、トレーナーの道を歩み、神獣を集め、四天王に挑戦する。
昼と夜が入れ替わり、地図ごとに別の美しさを見せる
ゲーム内の地図ごとに古典的な昼夜の変化を復元し、よりリアルなポケット世界を作ります。
これらから読み取るに、ゲームボーイアドバンス時代のポケモンゲームをかなり再現してみましたということだと思います。
説明文の文章もしっかり読んでみると、日本語が不自然なところがあちこち見受けられます。
おそらく翻訳アプリを使用した文章の可能性が高いです。
ちなみに評価は2.3★と低く、レビューも良いコメントはほぼ書かれていませんでした。
cdcという会社のことについても調べてみましたが、Google Playでも他に配信しているアプリはなく、会社情報についても見つけることが出来ませんでした。
運営元がはっきりしていないと詐欺アプリなのでは?と不安に思う方もいると思います。
以下では、ポケモンのパクリなのかと詐欺アプリではないかについて説明していきます。
ドット覚醒のアプリはポケモンのパクリの可能性大!
ずばり、ドット覚醒のアプリはポケモンのパクリといえると思います。
2025、7/11時点ではポケットモンスターオフィシャルサイトも任天堂の公式サイトにもドット覚醒についてのお知らせは見つけることが出来ませんでした。
よって公式では無い可能性が高いです。
公式では無いことを前提に考えると、ゲームボーイアドバンス時代のポケモンを再現することはやはりパクリといえます。
ドット覚醒アプリのレビュー欄にも、これはパクリ、といったコメントが多数見受けられました。
パクリとなれば、ポケモンという単語の記載や酷似デザインを使用することは著作権、商標権などの知的財産権を侵害する恐れがあるため、NGとなっています。
また、会社名やアプリの名前は変えているようですが、類似ゲームが配信されては消え、配信されては消えを繰り返しているようです。
Xでも気になって調べた方が同様のことを書いていました。
ポケットピクセルワールド
⇩
ドットポケット
⇩
ドット覚醒←今ここ
また出た…今日辺り次のリリース申請出してんだろうなぁ…。次は何だ?覚醒ビットとかでも来そう https://t.co/1jqozU4qpH pic.twitter.com/w7PeD6iAhL— seikai (@imuasam) July 9, 2025
消えているということからもパクリだと通報され、Google側から強制削除されている可能性がありますね。
今回もまた削除される可能性も十分にあると思われます。
ドット覚醒のアプリは詐欺?
前述したとおり、ドット覚醒はポケモンのパクリである可能性が非常に高いアプリです。
運用元の信用情報がないパクリかもしれないゲームであるということからも現時点では詐欺アプリであると考えたほうが賢明かもしれません。
ポケットピクセルワールドだったりドットポケットだったりドット覚醒に改名して逃げ回ってるこのゲーム。ダウンロードするとうちらの個人情報抜かれるらしいから絶対ダウンロードしてはいけないんじゃの〜 pic.twitter.com/xvNnkVSmcu
— あみらーぜ (@bycuvbucy) July 10, 2025
Xではこういった注意喚起をしている方も見つけました。
詐欺アプリは、こういった人気の高いキャラクターやゲームを利用して多くの人にダウンロードしてもらおうとします。
ダウンロードしてすぐに個人情報を求められたり、不必要なマイクやカメラ、位置情報、更には連絡先もの権限を要求してくる場合もあります。
スマホの操作に不慣れな子供や高齢者を狙っているというから悪質です。
深く考えずにダウンロード、権限の許可をしてしまうと、下記のような多くの被害を被ることがあります。
・個人情報の無断入手
・位置情報の特定
・盗撮・盗聴
・犯罪の踏み台にされる
・バッテリーの消費が早くなる
・スマホの遠隔操作
なかでも、個人情報が無断入手されてしまうと勝手にクレジットカードを利用される等の金銭的損失につながる場合があります。
ドット覚醒が悪質な詐欺アプリであると断定はできませんが、詐欺アプリである可能性は限りなく高いので注意が必要です。
詐欺アプリかも?と思ったら
・すぐにアンインストールする
・連携していたアカウントのパスワードを変更する
・セキュリティアプリでウイルススキャンを実行する
・ソフトウェアを更新する
・クレジットカードなどに身に覚えのない請求がきたらすぐに窓口へ連絡する
まとめ
覚醒ドットはcdcという会社が配信しているピクセル風ポケモンをパクった詐欺アプリである可能性が非常に高いです。
公式にも載っていませんし、同じようなアプリを配信しては削除されを繰り返している実態があります。
こういったアプリはゲームを楽しんでもらうというよりは、ダウンロードした人の個人情報等を無断で入手する目的の可能性もあります。
もし、こういった詐欺かもしれないアプリをダウンロードしてしまったときは、すぐにアンインストールし、その他個人情報が悪用されていないか確認することが大切です。