ゲーム通販サイト「GAME MART」が怪しい…と話題になっています。
Nintendo Switch2も扱っているようですが、安全性に疑問が持たれているとか。
そこで今回のテーマはこちら!
「GAME MARTが怪しい!安全性や評判とは?Switch2は詐欺の噂も!(ゲームマート)」です。
こちらの記事で分かること
- GAME MARTが怪しい!安全性や評判とは?
- 偽通販サイトの特徴や被害は?
- 偽通販サイトで被害に遭ったらどうしたらいい?
ぜひ、最後までご覧になってください。
GAME MARTが怪しい!安全性や評判とは?
GAME MARTは詐欺サイトと呼ばれていますが、その可能性はかなり高いです。
最近ではいかにも安全そうなサイトに見えて、個人情報や金銭をだまし取る手口が増えています。
GAME MARTについては法人登録されていましたが、現在は閉鎖されています。
引用元:国税庁 法人番号公表サイト
さらにYahoo!知恵袋には、このような質問と回答がありました。
(質問)
GAME MARTというサイト
詐欺じゃないですが?
補足
銀行コード振り込みで、
会社は東京
銀行は、佐賀県
口座名義は個人
怪しいですよね(回答1)
詐欺ですね
昔PS5が品薄の時にもよくありました
今はSwitch2が定価で買えるとか言ってますが、当時も同じような手口でしたね
こういうサイトは名前とロゴだけ変えてまた同じことしてるんで気をつけて下さい(回答2)
調べたところ中国の会社のようです。
日本では株式会社ゲームマートという会社は法人登録がされていません。ホームページもお粗末な作りで、法人の代表名も書かれていません。住所はありましたが、東京の雑居ビルらしいですね。引用元:Yahoo!知恵袋
GAME MARTのサイトを見てみましたが、確かに代表名などが記載されていませんでした。
また、サイトの作りもお粗末でシンプルすぎるのが気になります。
最近のサイトは他にもクレジットカードや電子マネーなど、支払い方法も多岐にわたっていますよね。
しかしGAME MARTでは、入金方法が銀行口座とコンビニ決済のみとなっていました。
会社概要が詳しく書かれていない・サイトの作りがお粗末など、偽サイトの特徴と一致しています。
これらの点から、GAME MARTは詐欺サイトである可能性が高いと言えるでしょう。
偽通販サイトの特徴や被害は?買ってしまったらどうしたらいい?
偽通販サイトの特徴や被害状況などをご紹介します。
偽通販サイトの特徴
偽通販サイトの特徴
- 会社概要が詳しく書かれていない
- 詐欺サイトの特徴と似ている
- 価格が不自然に安い
- 商品画像や説明が有名店からのコピー
- 購入を急かす文言が入っている
- 支払い方法が限定されている
価格が不自然に安い・購入を急かす文言は特に注意が必要です。
安い商品は確かに魅力的ですが、あまりにも安い場合は注意してください。
「本日限り」「品薄」など、今買わなければいけないと焦らせてくるパターンもあります。
また画像や商品説明など、有名店のものをコピーしている場合も多いです。
海外のサイトでは、日本語が不自然な場合もあります。
こういったサイトからでお買い物する時は、決済の前に会社の詳細などを調べることをおすすめします!
偽サイトでの被害報告
偽サイトで買い物をしてしまった場合、どんな被害があるのかご紹介します。
偽サイトでの被害事例
- 振り込み先口座を指定された
- 商品が届かない
- 偽物が送られてくる
- 住所や電話番号を勝手に使われる
GAME MARTでこのような被害があったことは、現在報告されていません。
しかしこの先被害が出てくる可能性は十分にあります。
特に商品が届かない・偽物が届けられた場合は、すぐに被害届を出すことをおすすめします。
住所が勝手に使われるといった、個人情報に関する被害も同様です。
偽通販サイトで被害に遭ったらどうしたらいい?
偽サイトで買い物をしてしまったら、以下の対応をしてください。
- クレジット会社等に連絡
- ID・パスワード等を変更
- サイト情報ややり取りの内容を保存
- 警察に通報・相談
クレジット会社等に連絡
今回ご紹介したGAME MARTでは、クレジットカードでの支払いはありません。
しかし他の偽サイトでクレジットカード情報を入力してしまった場合は、注意してください。
すぐにクレジット会社に連絡し、支払いの停止を依頼しましょう。
ID・パスワード等を変更
ID・パスワード等を様々なサイトで使い回している方は、注意してください。
偽サイトでも同じID等で登録してしまった場合は、すぐに変更することをおすすめします。
サイト情報ややり取りの内容を保存
被害に遭ったサイトでのやり取りを、できる限り保存しておくのも大切です。
保存しておくといいもの
- 偽サイトのURL・画像
- 偽サイトの法人名・住所・電話番号等
- 購入日時
- 代金を振り込んだ振込明細
- 相手とやり取りした記録(メールなど)
これらを保存しておくことで、警察などに相談する際スムーズに事が運ぶと思います。
特に会社の情報などは、削除されてしまう可能性もあるのでしっかり保存しておきましょう。
警察に通報・相談
被害に遭ってしまった場合は、保存した記録を持って最寄りの警察やサイバー相談窓口に相談してください。
事前に電話で連絡しておくと、スムーズに対応してもらえますよ。
まとめ
「GAME MARTが怪しい!安全性や評判とは?Switch2は詐欺の噂も!(ゲームマート)」についてご紹介しました。
会社の詳細や実績が明らかにされていないことから、GAME MARTは詐欺サイトである可能性が高いです!
今のところ被害を受けたという報告はありませんが、安易にお買い物するのはおすすめできません。
少しでも怪しいと感じたら、会社の概要などを調べてからお買い物をしましょう。
被害を受けてしまったら、一刻も早く警察に相談するなど対応してください。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!