MENU

LINEのAIボタンが邪魔で消したい!消し方や消す方法は?(トークサジェスト)

本サイトにはプロモーションが含まれています。

2025年9月からLINEに新しく追加された「AIトークサジェスト」機能‼

文字通り、メッセージ入力をサポートしてくれる新機能ですが、便利な反面、不要だと思える部分も。

 

たとえば、メッセージ入力欄に表示される「AI」アイコンが目について邪魔だといった意見があります。

AI機能を使わない人にとってはアイコンは必要ないので、今まで通りの表示にしてほしいですよね。

 

そこで、今回の記事は『LINEのAIボタンが邪魔で消したい!消し方や消す方法は?(トークサジェスト)』を中心に、詳しく見ていきたいと思います!

 

この記事でわかること

  • LINEのAIボタンの消し方について
  • LINEのAIボタンのオススメの使い方
  • LINEのAIボタンの利用上の注意点
目次

LINEのAIボタンの消し方や消す方法はある?

「AIボタン」とは、以下のようなアイコンを指します。

それでは、こちらのボタンを消す方法はあるのか、調査いたしました。

消す方法はない可能性が高い

結論を先に言うと、新しく表示されたAIボタンは消せない可能性が高いです。

その理由として、公式の案内で、消せないことが明言されている点が大きいです。

実際に、公式の「お知らせ」をご紹介すると、

引用元:LINEヘルプセンター

メッセージ入力欄に表示されるAI(アイコン)を非表示にする機能はご用意しておりません」と記載されています。

従って、LINEのAIボタンは消せない可能性が高いといえます。

「LINE Labs」で設定できるとの口コミも

もし設定の項目に「LINE Labs/AI機能設定」がある場合は、非表示にできるかもしれないとの声があります。

公式が消す機能がないと発表している以上、この情報の信憑性は低いものの、今後実装される可能性も否定できないので、参考までにご紹介しておきます。

ちなみに、筆者のLINEアプリには、「LINE Labs/AI機能設定」はなかったです。

AIボタンの消し方(もし可能な場合)

  1. LINEアプリを開く
  2. ホーム画面右上の歯車アイコン「設定」をタップ
  3. 設定画面にある「LINE Labs / AI機能設定」をタップ
  4. 「トーク入力欄にAIアイコンを表示」をオフにする

参考:Yahoo!知恵袋の佳代さんの回答より

上記の口コミによると、「LINE Labs / AI機能設定」は今後のアップデートで追加される形になるとのこと。

この情報が本当であれば、AIボタンは今後、消せるようになるかもしれませんね。

期待して待ちたいと思います。

LINEのAIボタンのオススメの使い方を教えて?

筆者がオススメするLINEのAIボタンの使い方は、以下の2点が挙げられます。

使い方によっては、とても便利な機能となるため、ぜひ活用していただきたいところ。

  • 適切なメッセージが思い浮かばない時 ⇒ 返信およびスタンプの提案機能
  • 敬語の使い方を忘れた時 ⇒ 口調の変換機能

【オススメ➀】返信およびスタンプの提案機能

相手への返信で、何て返したら良いのかわからない、なんてことはありませんか?

そんな時に、AIボタンを押せば、AIが最適なメッセージの候補をいくつか提案してくれます

引用元:LINEみんなの使い方ガイド

提案が気に入らなければ、リロードや「短く」「長く」といった変更ボタンで再度提案してもらうことも可能。

また、メッセージだけでなく、会話の状況から適切なスタンプも、AIが提案してくれます。

もし返信の文言やスタンプの使用に困った時に、心強いサポート機能となります。

【オススメ②】口調の変換機能

目上の人とのやり取りの場合、言葉遣いに気を使うときがありますよね。

そんな時に使えるのが、この「口調の変換」機能。

引用元:LINEみんなの使い方ガイド

上の画像にあるように、「タメ口」や「ですます調」など、好きなボタンで変換できます。

敬語の場合、通常の「敬語」と「ビジネス敬語」があり、柔軟に対応することができます。

正しい敬語がわからずにネットで調べたりする手間が省けるため、とても活用できる機能だといえるでしょう。

LINEのAIボタンの使用上の注意(サービス利用回数制限)

LINEのAIボタンは、便利な機能なのですが、無料で利用する場合、回数制限が設けられています

料金プランによっても、微妙に異なりますので、こちらでご紹介いたします。

プラン別サービス利用回数制限

  • 無料利用(提案)3回まで
  • LYPプレミアム会員10回
    (Web版:月額508円[税込]、アプリ版:月額650円[税込])
  • LINE AI サービス使い放題プラン会員無制限
    (月額750円[税込])

利用回数は、返信を提案、スタンプを提案、口調を変換、LINE AIに質問を行った回数を指すとのこと。

無料だとかなり利用が制限されるため、慎重に提案する必要がありそうですね。

便利な機能であるため、ぜひ活用してみてください。

まとめ

今回は『LINEのAIボタンが邪魔で消したい!消し方や消す方法は?(トークサジェスト)』を特集いたしました!

公式によると、LINEのAIボタンを消す機能は、今のところ用意されていないことがわかりました。

 

ただし、今後、利用したくない人は非表示できる機能が実装されるかもしれないという噂もあるため、期待したいところですね。

とはいえ、LINEのAIトークサジェストは、利用の仕方によっては、とても重宝する機能であるといえます。

 

情報管理も徹底しているみたいなので、利用してみるのも良いといえるでしょう。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次