XなどのSNSではおなじみだった「再投稿(リポスト)機能」がインスタグラムでもできるようになりました。
これからは、誰かの投稿をシェアしたい場合に、簡単にできるようになったということで、ますますインスタグラムの活用が幅広くなりそうです。
そんな「再投稿機能」ですが、間違えて投稿してしまった場合は削除できるのでしょうか?
また、再投稿するとフォロワーや元の投稿者に通知されてバレてしまうのでしょうか?
そこで今回は、「インスタ再投稿を間違えた!消し方や削除方法は?バレないのかについても!」について調べてみました。
【この記事でわかること】
- インスタの再投稿機能とは?
- インスタ再投稿を間違えた!消し方や削除方法は?
- 再投稿がバレる可能性は?
- 「再投稿タブ」が見当たらない場合は?
インスタの再投稿機能とは?
インスタグラムに新たに導入された「再投稿(リポスト)機能」は、他人の投稿やリールを、自分のフォロワーにもシェアできるという機能です。
シェアしたコンテンツは自分のプロフィールに新設された「再投稿タブ(Reposts)」に保存され、いつでも確認できるとのこと。
この再投稿機能は、他のSNSでもあった機能なので、嬉しいという方もいるのではないでしょうか。
再投稿機能は本当に簡単で、他の人の投稿やリール画面の下に、二本の矢印が円を描いているようなマークがあります。
それをタップすることで再投稿できるようです。
すると、画面に小さな吹き出しが現れ、「これ見てみて!」などとメッセージを添えることもできるのだとか。
メッセージを入力し、「保存」をタップすれば再投稿が完了になります。
でも、こんなに簡単だと「間違えた!」ということもあるかもしれませんね。
インスタ再投稿を間違えた!消し方や削除方法は?
もし、間違えて再投稿ボタンを押してしまった場合は、もう一度同じ再投稿ボタンをタップするだけで取り消しができるようです。
また、2025年現在の最新版アプリでは、再投稿された投稿が自分のプロフィール上で確認できるのだとか。
プロフィール上で確認し、削除する方法をご紹介します。
- インスタグラムの自分のプロフィール画面を開く
- 通常の投稿タブの隣にある「再投稿(Reposts)」をタップ
- 一覧から削除したい再投稿を見つけて、該当投稿を長押しする
- 表示されるメニューの中から「再投稿を削除」もしくは「Remove Repost」という項目をタップ
- 確認メッセージが出た場合は「はい」や「削除」を選択する
以上の手順で削除してみてください。
削除後も、アプリを再起動し、自分のフィードから完全に消えたかを念のため確認しておきましょう。
再投稿がバレる可能性は?
再投稿をしても、フォロワーに通知が届くことはないようです。
また、再投稿時も削除時も、元の投稿者へ通知されることはないとのこと。
ただ、再投稿の履歴が自分の「再投稿タブ」に残るため、プロフィールを見に来た人には見られる可能性があるのだとか。
通知が届いてバレるということはないとのことでしたが、プロフィールを見られるとバレてしまうということですね。
もし、誤って再投稿してしまったという場合は、早めに削除することをおすすめします。
「再投稿タブ」が見当たらない場合は?
もしかすると、「再投稿タブ」が見当たらないという方もいるかもしれません。
そのような場合は、
- アプリが古い
- アカウントの種類
- 投稿者が再投稿禁止設定をしている
- 地域制限や一時的な不具合
以上の理由が考えられます。
まずは、アプリが最新バージョンにアップデートされているかを確認してください。
また、ビジネスアカウントやクリエイターアカウントでは、一部のアカウントへの単会が遅れている可能性があるのだとか。
さらに、相手が再投稿を許可していない場合、再投稿できないようになっているとのこと。
この再投稿機能は、段階的に提供されている可能性があることや、サーバーの不具合によってこの機能が使えないということも考えられます。
まとめ
今回は、「インスタ再投稿を間違えた!消し方や削除方法は?バレないのかについても!」について調べてみました。
インスタで間違えて再投稿した場合は、今回ご紹介した方法で簡単に削除できるとのことでした。
また、再投稿したということは、フォロワーにも元の投稿者にも通知されないようなので、バレることはなさそうです。
ただ、自分のプロフィールページには再投稿した履歴が残るので、見られてしまうとバレてしまうということになりますね。
以上のことから、間違えて再投稿してしまった場合は早めに削除しましょう。
最後まで読んでくださってありがとうございました。