MENU

アマゾン配送のストップアウェイとは?意味は配送が行われているか示すもの?

本サイトにはプロモーションが含まれています。

ネット通販でAmazonを利用されている方、多いと思います。

最近、配送状況を確認すると「ストップアウェイ」という文字が表示されるようになりませんでしたか?

急に謎の文字が現れて、不安になった方もいらっしゃるのでは?

こちらの記事では、「ストップアウェイ」とは何なのかご紹介しています。

テーマはこちら!

アマゾン配送のストップアウェイとは?意味は配送が行われているか示すもの?」です。

こちらの記事で分かること

  • アマゾン配送のストップアウェイとは?
  • アマゾンで「配達完了」となっているのに届いていない時の対処法は?
ぜひ、最後までご覧になってください。
目次

アマゾン配送のストップアウェイとは?

アマゾン配送のストップアウェイとは?

2025年6月30日現在、アマゾンの配送状況を見ると「6ストップアウェイ」などの表示がされるようになったそうです。

こちらはアマゾンの地図追跡機能となっています。

あなたの荷物を運んでいるドライバーさんの現在位置と、あと何件配達する予定なのかを教えてくれるものです。

例えばあと6件となった時、「6ストップアウェイ」と表示されます。

表示されるのは、配達先からあなたの場所まで残り10件以内になった時からです。

ただし「ストップアウェイ」が表示されるのは、アマゾンが直接荷物を配達している時に限られます

思った以上に遠いエリアから運んでいるのにビックリした!という声もありました。

ヤマト・佐川・日本郵便などの配達業者さんが運ぶ荷物では、表示されませんので注意してください。

表示される・されないに関わらず、毎日多くの荷物を運んでくださる配達業者さんに感謝です!

アマゾンの配送ステータスの種類は?

アマゾンの配送状況を確認すると、いろいろな状況が表示されますよね。

アマゾンの配送状況

  • お近くの配達店まで輸送中・配送中
    • 荷物が出荷され、輸送している
  • 持ち出し中
    • 最寄りの配達店から商品を持ち出している
    • 原則当日中に配達
  • 配達を完了しました・配達完了
    • 配達が完了している
    • 手渡し・置き配場所に届いている
    • 荷物の大きさによっては、郵便受けに投函

輸送中と配達中って何が違うのか、よく分からないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

配達中というのは、文字通りあなたの荷物をお届けしている最中のことです。

一方で輸送中というのは、あなたの商品が発送元の倉庫から最寄りの配達拠点へ運ばれている途中のことです。

この場合は荷物が倉庫から拠点へ運ばれているので、その日に届く可能性は低いと思われます。

時々配達員さんのバーコードの読み込みミスなどで、ステータスが更新されていない場合も。

少し待っていると「配達中」に変わることもあるので、焦らず待ちましょう。

アマゾンで「配達完了」となっているのに届いていない時の対処法は?

ごく稀にですが、「配達完了」となっているのに荷物が届かない場合があります。

何かトラブルがあったかもしれないと、頭を抱えたくなりますよね。

そんな場合は、以下のことを確認してみましょう。

荷物が見つからない場合の対処法

  • 指定した置き配場所を確認
  • 家やマンションの周辺を探してみる
  • 家族や同居人に確認
  • 配送業者に問い合わせる
  • アマゾンのカスタマーサポートに問い合わせる

最近では置き配が当たり前になりつつあります。

在宅中であってもチャイムを鳴らさずに荷物を置いていく場合があるので、探してみてください。

アマゾンのアプリでは配送履歴を確認すると、配達時の写真が載っている場合があります。

これを見て、探してみる方が分かりやすいでしょう。

また、家族や同居人が代わりに荷物を受け取っているかもしれません。

アマゾンのシステム上の表示が遅れている場合もあります。

アマゾンではない配送業者さんが荷物を運んでいる場合は、それぞれの配送業者さんの公式サイトで確認してみてください。

「配達中」から表示が変わらない場合は、交通状況や天候により遅延している可能性もあります。

台風や大雨に見舞われている時は、少し様子を見てみましょう。

最終手段としては、やはりアマゾンのカスタマーサービスへの問い合わせです。

荷物が現在どうなっているのか、状況によっては再送や返金といった対応もしてくれます。

まとめ

アマゾン配送のストップアウェイとは?意味は配送が行われているか示すもの?」についてご紹介しました。

ストップアウェイとは、あなたの所へ荷物が届くまでのカウントダウンのようなものです。

今までのステータスに加えて、さらにいつ荷物が届くのかより詳しく分かるということですね。

これにより、アマゾンの利用がさらに便利になったと言えると思います。

ますます荷物が届くのが楽しみになりますね!

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次