MENU

アレハンドロサンティアゴはドネアより強いのか?戦績や強さも分析!

本サイトにはプロモーションが含まれています。

皆さんはプロボクサーのアレハンドロサンティアゴ選手とノニト・ドニア選手をご存知でしょうか?

[jinr_fukidashi1]

ボクシング業界ではとても有名な選手なんだよね!

そして、アレハンドロサンティアゴ選手は中谷選手と対戦した相手だよ!

[/jinr_fukidashi1]

今回はアレハンドロサンティアゴ選手とドネア選手どちらが強いのかを解説していこうと思います!

両者とも王者を勝ち取った経験のある強さの持ち主の選手なんですよね!

そしてアレハンドロサンティアゴ選手の戦績や強さはとても気になりませんか?

そして、井上選手とも対戦したことがあるドネア選手との比較でどれくらい強いのかもわかりますよね。

なので戦績や強さそして弱点についても深掘りしていきます。

[jinr_fukidashi2]

弱点なんかあるのかな?

[/jinr_fukidashi2]
[jinr_fukidashi10]

流石に一つくらいはあるんじゃないかな?紹介していくね!

[/jinr_fukidashi10]
目次

アレハンドロサンティアゴはドネアより強いのか?

もちろん両者とてつもなく強い選手ですが、七月にWBC世界バンダム級王座決定戦が行われました。

そこで2人が対戦をし、結果は3ー0の判定でアレハンドロサンティアゴ選手の勝利。

1ラウンド115−113
2ラウンド116−112
3ラウンド116−112

各ラウンドの判定を見てわかる様に、僅か数点の違いでアレハンドロサンティアゴ選手が勝利しています。

最新の戦績はこのようになっていますが接戦でしたので、次戦ったらどうなるかはわからないですよね!

しかし、現時点でどちらが強いかと言われれば、ドネア選手は年齢的にもピークを過ぎた感が否めませんので、アレハンドロサンティアゴ選手のほうが強いと筆者は思います。

ドネアはピークを過ぎていた?

ドネア選手は今まで世界5階級制覇王者であったり、アジア人では初の主要4団体の全てで世界王者の経験がある凄い選手なんですよ。

[jinr_fukidashi3]

4団体はWBA・WBC・IBF・WBOのことだね!

[/jinr_fukidashi3]

そんな彼は1982年の11月16日生まれで現在は41歳になります。

ですのでネット上などでは、年齢のピーク的にもしんどいのではという声も上がっていました。

さすがに40過ぎてくると思うように体は反応しないかも知れません。

ですがドネア選手は現在1年間の休養を表明している中で「まだ終わっていない」という言葉を残していることから引退は先のようですね!

[jinr_fukidashi6]

年齢とか関係なくボクシングに向き合う姿勢がかっこいいと評判だよね!

[/jinr_fukidashi6]

またドネア選手がリングに戻ってくる日が待ち遠しいですね!

アレハンドロサンティアゴは4階級制覇を目指す!

一方のアレハンドロサンティアゴ選手は、現在バンダム級という階級で活躍をしております!

バンダム級というのは小柄を表す意味で体重が52キロ以上56キロ未満とされているのはご存知でしょうか?

[jinr_fukidashi3]

数キロで階級が変わってしまうから体重の調節がとても大変そうだよね

[/jinr_fukidashi3]

ですので4階級の制覇ということは体重の増減が必須ということになります!

先程ご紹介をしたドネア選手は世界で5階級制覇を成し遂げているのはご存知でしょうか?

ですのでアレハンドロサンディアゴ選手も4階級制覇を目指していくと推測されますね!

井上尚弥選手の後を追っているのかな。

だけど、中谷選手もいるし、バンタム級はライバル激戦区ですね。

アレハンドロサンティアゴの戦績や強さ弱点も分析!

注目されているアレハンドロサンティアゴ選手の戦績や強さ、弱点は気になりませんか?

調査をした所、戦績はのちに詳しく紹介しますがプロデビュー戦から36試合に出場していました。

結果は28勝3敗5引き分けと圧倒的に勝率の高い選手であることがわかりましたね!

[jinr_fukidashi2]

こんなに勝率が高くて強いのに弱点なんてあるのかな?

[/jinr_fukidashi2]

アレハンドロ・サンティアゴ選手はとても攻撃の手法が多く様々なパンチを繰り出していきます。

そして素早く離れ、守りに入ることが強さだと考えられます。

ですので弱点としては離れるゆえにパンチの威力が弱いということが考えられますね。

[jinr_fukidashi5]

アウトボクシングっていうんだよね!

[/jinr_fukidashi5]

こちらがアレハンドロサンティアゴ選手の強さであり、弱点であると考えられます。

アレハンドロサンティアゴの戦績を紹介!

戦績について詳しく説明していきますね!

勝ち28
KO勝ち14
負け
引き分け

こちらが先程ご紹介した戦績の詳細になります。

KO勝ちの割合が半数を占めていますね!

彼は2012年にプロデビュー戦を行なっています(当時16歳)

2回2分24秒のTKO勝ちでプロデビューを成し遂げました!

[jinr_fukidashi3]

TKOっていうのKOとは違って10カウントなくレフリーが出す判定だね!

[/jinr_fukidashi3]
[jinr_fukidashi10]

それくらい圧倒的な試合だったんだ。。

[/jinr_fukidashi10]

半分はKO勝ちなので、あながしパンチ力がないと言うのも嘘かも知れませんね。

中谷潤人はアレハンドロ・サンティアゴに勝てたのか?

2024年2月24日に東京の両国国技館で同級1位の前WBO世界スーパーフライ級王者の中谷潤人選手とアレハンドロサンティアゴ選手が対戦しました!

[jinr_fukidashi6]

中谷選手は身長173cmのサウスポー(左利き)なんだよね!

[/jinr_fukidashi6]

結果は中谷選手が勝ちました

理由としては中谷選手は身長の高い分リーチが長い、アウトボクシングを得意とするアレハンドロサンティアゴ選手をうまく捉えることができたからではないでしょうか。

まとめ

今回はボクシングのアレハンドロサンティアゴ選手はドネアより強いのか、強さや弱点・戦績について紹介していきました。

とても強いドネア選手との対戦でさらに力をつけたアレハンドロサンティアゴ選手への期待も高まりますよね!

  1. アレハンドロサンティアゴ選手はドネアより強いのか
    • アレハンドロサンティアゴ選手のほうが強い
  2. 強さや弱点・戦績は?
    • 28勝3敗5引き分けと圧倒的に勝率の高い選手であることがわかりました
    • 弱点としては離れるゆえにパンチの威力が弱い
[jinr_fukidashi4]

ドネア選手もまたリングに戻ってくるのを期待だね!

[/jinr_fukidashi4]

これからも様々な強い選手と対戦をしていくアレハンドロサンティアゴ選手に注目ですね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次