空気清浄機はオナラの匂いに反応するのか?センサーの仕組みや置き場所も調査!
今や各家庭の必需品となった空気清浄機。
現代人が悩まされる花粉などの影響を浄化してくれる家電製品として無くてはならないアイテムといえるでしょう。
そんな空気清浄機ですが、高性能なためあらゆる空気の刺激に反応してくれますね。
ネット上で目にしたのが、空気清浄機はオナラの匂いに反応するのか、またセンサーが反応する仕組みや置き場所は決まりがあるのか、ということです。
なかなか聞きづらい質問ではありますが、確かに知りたい内容ではないでしょうか。
誰かいるときに、オナラに空気清浄機が反応してしまったら、ちょっと恥ずかしいよ~!
そこで今回は
- 空気清浄機はオナラの匂いに反応するのか
- センサーが反応する仕組みや置き場所は決まりがあるのか
についてリサーチしました。
驚きの結果をお楽しみください。
空気清浄機はオナラの匂いに反応するのか?
ベランダでトップコートして
— loviater (@loviater) August 9, 2024
部屋に戻ってくると
空気清浄機が絶叫してるんだけど、何故だろう🤣
離れているんだけど
どこかで繋がっているのかしら
ともかく
こんな反応してるんだから
相当有毒なんだろうなぁ😅 pic.twitter.com/wiSIe8lATH
では、空気清浄機はオナラの匂いに反応するのでしょうか。
結論から言うと、ニオイセンサーを搭載している製品であれば、オナラの匂いに反応します。
まず、匂いとは、大気中に浮遊する分子の量が300以下の有機物で、水及び脂質にある程度の溶解性がある物質のこと。
その中でも、人に快感を与える匂い物質を「匂い」や「香り」と表し、不快感を与える物質を「臭い」や「悪臭」と表しています。
この臭いの元となる物質を高感度の匂いセンサーに吸着させることで、その際の抵抗値の値を数値化し、臭いの強弱を判定しているそう。
このように、複雑な仕組みを使って敏感に匂いを感知しているのですね。
なるほど~!匂いにもいろいろ分類があるんだね
匂いがなくてもバレる?
今ホテルの部屋にある空気清浄機に友達が屁こいたんだけど、途端にランプ赤くなってブォォオってものすごい音立ててフル稼働し始めたのおもろい pic.twitter.com/vIdGW8ldmk
— テンテン² (@ten_ten__00) August 8, 2024
では、オナラの匂いがなくても空気清浄機にはバレてしまうのでしょうか。
実は、匂いがないオナラでも感知します。
空気清浄機は空気中の悪臭に反応していますが、人間が感じる匂いだけではなく、匂いセンサーが感知する成分に反応しているんです。
オナラの成分の99%は窒素・水素・二酸化炭素・メタンといった無臭の成分。
しかし、硫化水素・メタンチオール・インドールなどといった1%のガスによって匂いが発生します。
こうした悪臭に対して空気清浄機が反応しているのですね。
人間より精密なセンサーを持っているから反応できるんだね!
足臭にも反応するのか?
足の臭さ歴代+3で今空気清浄機これ pic.twitter.com/BIjx0dF2CM
— ひたらぎ (@23k_h) September 11, 2022
匂いに対して反応するのであれば、足臭には反応するのでしょうか。
結論としては、かなり強烈な臭いを放つ足臭であれば反応する予想です。
体臭の場合は、オナラと比較すると臭いと感じる濃度が低いガスのため反応は少ないでしょう。
足臭の原因となるガスはバクテリアが靴や靴下内で増殖する際に発するガスによって影響されています。
そのため、下記のようにガスを発しやすい状況下であれば匂いを感知し、反応しやすいと言えるでしょう。
- 長時間、気密性の高い靴下で靴を履いていた
- 脱いですぐに空気清浄機の口の前に靴下を持ってくる
このような強い匂いを発しやすい足や靴下の状態であれば感知する可能性があります。
クレヨンしんちゃんで有名な、野原ひろしの靴下に匹敵する靴下があれば反応するかも・・・
空気清浄機センサーの仕組みや置き場所も調査!
空気清浄機の排気がなんか臭い
— トキノ (@tokino_silver) July 7, 2024
車のエアコン臭い的な臭いが
まぁ、、ブロアファン回してフィルタ通しで出してるって仕組みは一緒なんだけど、、
チビ産まれた時に買ったやつだから10年だもんね
フィルタ交換でいけるか??? pic.twitter.com/zUGKxsYTU4
このように、臭い物質をキャッチしやすい要因が揃ったときに、空気清浄機は匂いに反応することがわかりました。
では、空気清浄機センサーの仕組みや置き場所についても調査していきましょう。
まず、空気清浄機の仕組みについてですが、室内の空気から粒子やほこりを取り除くという性能が備わっています。
詳しく構造を見ると、前面パネル・防塵パネル・脱臭パネルの後ろにファンがあるものが一般的となっていて、ファンが回転して空気を強制的に吸い込むことで空気を循環する仕組み。
そして、粒子をフィルターに吸着させることで、きれいな空気を作り出しているのです。
空気清浄機は2重構造になっているんだ!
センサーには匂いセンサーとホコリセンサーがある!
水式空気清浄機。
— 冷凍都市 (@ayumochineko) October 29, 2017
フィンガーガードが付いているから、幼児の指も入らない。空気中の硝酸態窒素やホルムアルデヒドなどVOCも補集するようだ。風に含まれた微粒子を水に叩きつけ捕集する仕組み。明らかに空気が良い。無駄のないデザインが美しい。
(本家はやっぱ違う) pic.twitter.com/usglzxp6pL
空気清浄機のセンサーには2つのタイプがあります。
それは、臭いに反応する匂いセンサーと、ほこりに反応するほこりセンサーです。
- 脱臭性能
- ペットの臭い・タバコ臭・生ゴミ臭・料理臭・ホルムアルデヒド等の化学物質臭などの臭いを除去する
- 集塵機能
- 汚れ(ホコリ・チリ・カビ・ウィルス・雑菌・ディーゼル粉塵・タバコの煙)とアレルゲン(ダニの死がい・花粉)を感知し、除去する
また、空気清浄機は常時稼働させることを想定し設計されています。
基本的に24時間稼働させることでセンサーが反応し、きれいな空気を保ちやすくなるため、おすすめ。
匂いセンサーとほこりセンサー、それぞれがうまく稼働する状況をつくりだせたら、さらに使いやすくなりそう!
置き場所によっても反応に差が出る?
デスク周りはモニターとかPCとか、とにかくホコリが付きやすい。
— ヤマ (@yamasan_esu) December 29, 2023
だから空気清浄機を使ってみたらめっちゃホコリが減ったわ。
8畳くらいの部屋なら1万円くらいのやつで十分だから意外と安いし、コンパクトだから置き場所にも困らなくていいね👍#買ってよかったもの2023 #PHILIPS pic.twitter.com/IguMePAEpZ
空気清浄機の性能をより高めたいのであれば、置き場所をどこにするかが非常に重要。
空気清浄機の機種によって排気口の向きが異なりますが、どの機種であっても空気が循環しやすい位置に置く必要があります。
以下のポイントを押さえて設置するとよいでしょう。
- カーテンや家具などで吸い込み口や排気口を塞がないようにする
- 空気清浄機と壁や家具の間は30㎝以上離して使用
- ほこりや花粉が舞い上がりやすく人の出入りの多いドア付近に置く
空気清浄機を2台設置することで、さらに空気を清浄に保ちやすくするよ!
まとめ
オゾン空間除菌に期待して空気清浄機を買い替えたんだけど、軽くて小さくて部屋全体の空気を綺麗にしてくれるのか不安になるどん😢
— 相場王ししゃもん(sixamo) (@komochi4xamo) October 5, 2023
部屋の隅でおならして三秒以内に察知できるか試してみるか🤔
👈 SHARP KI-JX75-W
👉 Kirala Air Aria Pro S pic.twitter.com/wID8yc8rv9
空気清浄機はオナラの匂いに反応するのか、またセンサーが反応する仕組みや置き場所に決まりはあるのかについてリサーチしましたが、いかがだったでしょうか。
- 空気清浄機はオナラの匂いに反応するのか?
- 空気清浄機は空気中の悪臭を感知するため、オナラの匂いに反応する
- センサーが反応する仕組みや置き場所に決まりはあるのか
- 匂いセンサーとほこりセンサーの2つのセンサーに反応している
- 空気の循環がしやすい場所に置くと反応しやすい
以上の結果になりました。
予想以上に、空気清浄機はオナラも含め、様々な物質に精密に反応していることがわかりましたね。
ちなみに、敏感に反応してほしくない場合は、センサー感度を「低」に落としたり、「おやすみモード」に設定変更することが有効だそうですよ。
来客があったりする場合には反応を抑えめに設定してもいいかもね
空気清浄機の仕組みを知って、上手に活用していきましょう。